実家に帰ると有線のLANしかありません
4G回線はつながるのですがWiFiが使えません
そんな有線LANしかないWiFiが使えない実家でもWiFiが使えるようになりました
安くて軽くて小さいので、帰省旅行に持っていっても荷物になりません
TL-WR802N レビュー ナノ無線LANルーター
TL-WR802N レビュー ナノ無線LANルーター
カードサイズの小さくて軽い無線LANルーターです
サイズは、57 x 57 x 18 mmですから、手のひらよりも小さいです
実家ではスマホが4G回線でしか使えないのが不便だったので、WiFiにするために実家に取り寄せて使いました
普段はWiFiを使っていない実家、旅行先での有線LANしかないホテルでもWiFiが使えるようになります
Amazonでの購入時はAmazonギフト券で購入したほうがお得なのでおすすめです
TL-WR802N レビュー ナノ無線LANルーターで簡単にWiFi環境
実家やホテルでWiFiが無くても、有線LANがあるのなら、TL-WR802NでスマホやタブレットをWiFiにつなげられるようになります

TL-WR802Nを購入すると、本体と同梱でLANケーブルとUSBケーブルが届きます
50cmくらいの短いLANケーブルですから、長いケーブルが必要なら用意しましょう
ACアダプターは付いてきません
画像のようにスマホ用のACアダプターが余分にあるので接続して使っています
TL-WR802N レビュー ナノ無線LANルーターは軽くて簡単で手軽
軽くて持ち運びもできるので、手軽に有線LANルーターしかない実家や旅行先のホテルをWiFi化
簡単に使えますからおすすめです
TL-WR802Nの設定 ナノ無線LANルーター
TL-WR802Nの設定 接続方法
LANポートにLANケーブルをさして、有線ルーターと接続します
PowerポートとACアダプターを接続してコンセントにさします

TL-WR802N
TL-WR802Nの設定 初期設定
設定方法は説明書に書いてありますが、簡単です
Web管理画面のURLとログインユーザー名、パスワード、Wi-Fi名とWi-Fiパスワードが書いてあるカードがあります
管理画面に接続して、ワイヤレスルーターモードを選択し、順に設定して修了です
TL-WR802Nを持っていくと、有線LANしかない環境がWiFi接続できるようになります
接続も設定も簡単ですし、場所もとらずに、持ち運びにも邪魔にならない
これでスマホもモバイルデータ通信しなくて済みました
TL-WR802Nの設定 ルーターモード設定
TL-WR802Nの設定 ワイヤレスルーターモード
モデム利用、ホテルやオフィスで有線接続しかない場合、有線ルータしかない場合にWiFi接続できるようになります
TL-WR802Nは主に外出や旅行や帰省する際に持っていく用途で使っていますので、ワイヤレスルーターモードで使用しています
TL-WR802Nの設定 ホットスポットルーターモード
公衆WiFi利用時にパブリックWiFiネットワークを構築します
TL-WR802Nの設定 中継機モード
自宅などで利用する際のモードで、WiFiの電波が弱いところがある場合に中継機として使用できます
TL-WR802Nの設定 クライアントモード
こちらも自宅用途のためのモードです
有線接続しかできないインターネット対応テレビやゲーム機などをWiFiでインターネット接続できるようにします
TL-WR802Nの設定 ブリッジモード
無線機能の無いルーターを利用している環境をWiFi化できます
ワイヤレスルーターモードのままでも使えます